Skip to Content
ディラック・ライブ・アクティブ・ルーム・トリートメントハウツーARTのインフラバスバイパス
ディラック・ライブ・アクティブ・ルーム・トリートメント

ディラック・ライブ・アクティブ・ルーム・トリートメント

ハウツーARTのインフラバスバイパス

問題の定式化

Dirac Live ARTは、暗黙のうちに20Hzの急峻なハイパスフィルターを強制し、その結果、録音に含まれる20Hz以下のコンテンツは、低音対応サブウーファーを含むどのスピーカーにも出力されない。参考までに、Dirac Live Room CorrectionもBass Controlも、ARTのように低音の量を制限することはできません。

解決方法

Diracはオプションの「低音バイパス」を実装しており、各メイン・チャンネル・グループ内の各サポート・チャンネル・グループのチェックボックスで有効にすることができます。これは、スピーカーグループのF-support Low (サポートレンジのローエンド) が21Hzより低い場合にのみ有効になるように意図されています。このボックスにチェックを入れると(オプション)、そのスピーカーグループの入力をローパスバージョンで通過させることができます。

ユーザーは、特定のラウドスピーカーグループのサポートレンジを20 Hzまでドラッグすることで、そのグループに対してこのチェックボックスを有効にすることができます。ただし、このような手動オーバーライドは、20 Hz以下の再生能力を持つスピーカーに対してのみ行う必要があります。

ターゲットカーブは、低音レベルの基準として使用されます。低音バイパスを選択したすべてのスピーカーは、低音バイパスされたコンテンツのゲインを等しくし、合計がターゲットカーブレベルになるようにします。

低音バイパス・オプションは、ライセンスで "U4h infrabass "機能へのアクセスを許可されたユーザーのみが使用できます。

推奨用途

Diracが自動的に行うチャンネルグルーピングは、スピーカー設定のメタデー タに基づいています。サブウーファーは仕様が大きく異なっていても自動的にグループ化されます。

  • サブウーファーの性能が大きく異なる場合は、2つ以上の異なるチャンネルグループに分けることをお勧めします。そうすることで、同じグループ内の能力の低いスピーカーに制限されることなく、各グループのパフォーマンスを最大限に引き出すことができます。

  • 20Hzまで再生できるチャンネル・グループには、低音バイパス・ オプションを有効にすることをお勧めします。

  • 20Hzまで再生できないチャンネル・グループでは、低音バイパス・ オプションを有効にしないことをお勧めします。

図1:低音オプション無効の低音レスポンス

図2:低音オプション有効の低音レスポンス。

図3:低音バイパスONとOFFを示すREW測定。最高の低音レスポンスは、最も高性能なサブウーファーを別のグループにすることで得られます。オレンジ、紫、青は同じグループ内に異なるサブウーファーを含む。

制限事項

低域の位相補正がされていないため、低域とARTのクロスオーバー帯域が完全に一致しない可能性があります。これは、20Hz付近に小さな段差やディップとして現れることがあります。しかし、このような内容は実際に聴こえるものではなく、むしろ身体で感じられるものなので、聴感に何らかの影響を与えることはないはずです。

バンプを減らしたり取り除いたりする必要がある場合は、アドバンスト・ターゲット・カーブ・エディターを使って、ターゲット・レスポンスに対応するノッチを追加してください。

図4:infra bass bypassオプションを有効にしたことによる、20Hzのリップルバンプ。

図5:対応する小さなノッチでアドバンスド・ターゲット・カーブを調整することによるリップルバンプの緩和。

もっと助けが必要ですか?

別の質問をするディラック・ライブ・アクティブ・ルーム・トリートメント
別の製品を選択する
先駆的なデジタル・オーディオ・ソリューションを通じて、コンテンツやデバイスを問わず、少数ではなく多数の人々に優れたサウンド体験を提供する。Sitemap
メニューディラック・フォー・ホームビジネスのためのディラックオンラインストア